Sorry, nothing in cart.
こんばんは。カラフルクローバー®の三上美幸です。
今日は父の付添いで病院へ。
もう年だったりいろんな持病があったりで、今回検査の手術?をすることになり
本日入院。
私は出産の時以外入院したことがないのですが、父はよくよく入院したりします。
(秋頃にもひと騒動あって入院してました(笑))
まぁ無事に退院してきてくれることを祈るばかり。
さて。
病院ではたくさんの看護師さんや医師が働いてます。
昔はそれこそ「白衣」しか見なかった。
でも、今はいろいろな色の白衣?ユニフォームがありますね^^。
調べてみたら「医療用スクラブ」というらしい。
いろんな形やカラーバリエーションがある様子。
(楽天市場から拝借)
まぁいろんな色があっていいとは思います。
が、今日はちょっとびっくり。
*******
父の手術の説明を聞くために、母と一緒に午後も病院に。
(入院手続きに付き添ったあとは私は一旦帰宅。)
エレベーターホールに向かうと、そこには先に待っている人がいた。
上下・黒い服の男性。
それだけなら別に違和感もないんですが、なにって、
首からなにか医療器具のようなものを下げている。
そう、聴診器みたいなやつ。
その器具や出で立ちで医療従事者なんだろうなと思ったんですが、
先にも書いた通り、その方は
上下・黒い服 を着ていた。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・
えっっっっっっ!!!!!
看護師さんか先生が黒服????????
まぁ光の加減で濃い紺だったとしましょう。
え、でもそんな暗い色?????
いや、でもどうみても黒っぽかった……。
で、さらにびっくりしたのが、
その方と同じエレベーターに乗ったのですが
別の階で乗ってきた先生(らしき人)も同じ色のユニフォームを着ていた!!!
えっっっ、今の時代、病院のユニフォームで「黒」もありなんだ………???
と、ちょっと(結構)びっくりしました。
こういうのはよく目にしますね。
(ってか、この画像の一番したのも黒っぽく見えますが、ダークネイビーだそう)
いろんな色のユニフォームで病院内がカラフルになるのはいいなと思いますが
色にはイメージがそれぞれある。
特に「黒」には、やっぱり病院で使うには不向き(と思われる)イメージがあります。
死 とか 闇 とか 絶望 とかね……。
なので、病院内はやっぱりちょっとでも明るく・優しく・穏やかになるような色使いが
いいな…と思った1日でした。
しかし、目から入る色のイメージって結構インパクトありますよね。ほんと。
今日はマジびっくりでした(笑)